【脳機能】おすすめ記事紹介

 

こんにちは!理学療法士として勤務中のひよこ🐣です🙌

 

個人的に脳卒中ってめちゃくちゃ難しいと思います

 

 

・脳に損傷が起きたら何が起きるの?

・脳にどんなリハビリをすればいいの?

・脳の損傷部位で症状が違うって難しすぎん?

 

 

考えれば考えるほどドツボにハマりますよね😅

 

新人ひよこ🐣は脳画像もわからないし、リスク管理もできないし、身体を動かすことでどんな効果があるかも全く理解していませんでした😇

 

ひよこ🐣と同じで、脳卒中のリハビリが何もわからない方でも読みやすいように書いたつもりなので、ぜひ記事を読んでみてください🙌

 

 

脳機能

 

脳機能についてまとめた記事です

 

文献や参考書を読んでも難しくて頭に入りにくい内容ばかりですね😑

 

勉強をする導入として読んでみてください🙌

 

 

 

 

 

 

リスク管理

 

整形疾患などに比べて、脳卒中の急性期は気をつけないといけないことが多いです

 

 

でも、リスク管理ができないと患者さまは任せてもらいにくいんですよね😅

 

ざっくりですがリスク管理についてまとめた記事もあるので、ぜひ読んでみてください🙌

 

 

 

予後予測

 

予後予測ってすっごく新人さんにとっては難しいと思います😓

 

 

・やっぱり経験が多く必要

・期間設定とかわからん

・覚醒や高次脳機能障害のせいで評価しても何もわからない

 

 

⏫のように、新人ひよこ🐣は予後予測に関しては常に難渋していました🤣

 

 

そんな過去のひよこ🐣に読んでほしい記事たちです👏

 

 

 

 

 

情報収集

 

最後に紹介するのは情報収集についての記事です🤔

 

 

個人的には情報収集って超大事だと思っています

 

いいリハビリをするならしっかりと事前準備をしないといけません😳

 

 

問診や検査結果など、いろんな項目から情報を集められるようにしましょう😆