理学療法士の疑問

【要注意】理学療法士のプライドが高くなる原因は?【実例も紹介】

 

 

こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣

 

 

あれ?理学療法士ってプライド高くない?

 

やたら偉そうに見えるぞ?

 

 

理学療法士の方々、理学療法士に関わる頻度が多いかたは⏫のように感じたことがあると思います

 

 

ひよこ🐣も、ものすごいプライドの高い方に驚かされた経験は多いです😱

 

 

実際、なんでプライドの高い理学療法士がいるのでしょう?

 

 

ひよこ🐣の個人的な考えも交えてまとめてみますね👍

 

 

 

この記事では以下の3点について記載しています。

・理学療法士の立ち位置

・プライドが高い理学療法士

・実例紹介

 

 

1つずつ説明しますね!

 

 

これから解説する内容と重複しますが、理学療法士は社会的には厳しくなっている側面もあります🙌

 

ぜひ、理学療法士の現状を記事で確認してみて下さい👍

 

 

 

理学療法士はプライドに見合うくらい偉い?

 

先に結論だけ言うと、理学療法士は全く偉くありません😆

 

 

ひよこ🐣個人で言うと、看護師さんにも頭が上がりません(笑)

 

 

まず、理学療法士の立ち位置を確認してみましょう!

 

 

医療職の中で給料は低い

 

悲しいことに理学療法士の給料は医療職の中ではかなり下です😭

 

 

診療放射線技師:約524.1万円

看護師:約490万円

臨床検査技師:約475万円

歯科衛生士:約392.8万円

歯科技工士:約434万円

理学療法士:約418万円

 

 

平均年収は⏫の通りです

 

載せてはいませんが、夜勤が絡むと介護職員にも年収は負けてしまうようです😂

 

年収の低さを考えると、国から理学療法士への評価は低いのでは?と予想できますね😇

 

 

 

 

医師の指示の元、リハビリテーションができる

 

理学療法は医師の指示のもとで患者さまへ提供されるものです

 

 

この方、リハビリやった方が良さそうだなー

 

 

なんて思うことがあっても、必要性を評価して指示を出すのはお医者さんです

 

病院・施設では理学療法士がリハビリをやった方がいいと思うなら、一度お医者さんに相談してから開始する流れがほとんどだと思います

 

このことからも、医師と理学療法士の間にはしっかりと上下関係があることがわかりますね!

 

 

お医者さんが「やれ」と言えば、あまり必要がなくてもリハビリを提供する現場が多い印象です😅

 

なので、病院でのリハビリスタッフの立ち位置は、お医者さんの下請け業者のような感じですね

 

 

プライドが高い原因

 

ここからは理学療法士のプライドが高い原因をまとめていきます

 

個人的な意見もかなり多いので参考程度に読んでください🙌

 

 

勉強してきたという自負がある

 

1つ目は勉強してきたという自負があるです!

 

理学療法士になるには養成校で色んな勉強をくぐり抜ける必要があります

 

 

・多すぎる必修科目

・嫌でもストレスにさらされる実習

・血眼で勉強が必要な定期試験

・集大成の国家試験

 

 

養成校で⏫は最低限クリアしないと理学療法士になることはできません

 

 

加えて、理学療法士として企業に勤め始めても大なり小なり自己学習が求められます

 

院内勉強会や自己学習などの積み重ねがよくない自負として積み重なってしまう方もいます

 

 

・自分と違う考えを受け入れられない

・すぐ人を見下す

 

 

自信が誇大化して⏫のようになるととんでもないモンスターになってしまうかもしれません

 

 

後輩指導を早くに任される

 

2つ目は後輩指導を早くに任されるです!

 

病院・施設によっては2年目など若いスタッフが新人教育の業務を請け負います

 

 

2年目では臨床の技術や考え方はまだ不十分です

 

ですが、業務にこなれてきているので指導する1年目の療法士と自分を比べて

 

 

俺ってリハビリのスキルあるじゃん😎

 

 

なんて調子に乗ってしまう方がいるんですよね😇

 

 

ひよこ🐣の同期も完全にそのタイプでした

 

なので、同期は2年目になると急に態度が大きくなりました

 

 

・1年目の時は常にオドオド

・2年目から2ヶ月に1回ほど院外のセミナーに参加

・セミナー参加後からイキり始める

・後輩を夜遅くまで残して指導する

・勉強してなさそうな療法士をディスる

・先輩主催の勉強会に誘うが来ない

 

仕事にこなれてきた時期に自分が教育する立場になると、増長しやすいのかもしれません

 

 

業界が若い

 

3つ目は業界が若いです!

 

リハビリ業界は人数が右肩上がりに増えています

 

近年、理学療法士がどんどん増えているので業界の年齢はかなり若いです

 

 

ひよこ🐣の職場も2人程度しか40代の療法士がいません

 

 

リハビリスタッフはほとんど全員20代、30代です

 

 

何を言いたいかというと、上のスタッフからガツンと言われることがないんですよね😳

 

中堅と言われる層はゆとり世代真っ只中なのであんまり叱った経験も叱られた経験もありません

 

 

考え方が偏っていたり、働き方に問題があるとき、しっかり注意してくれる方がいると助かりますよね😂

 

 

なまじ患者さまから「先生」と呼ばれる

 

理学療法士は患者さまから「先生」と呼ばれることが多いです

 

 

分不相応な呼び名ですよね😅

 

 

地位、影響力、賃金、知識量

 

 

どれをとっても医師にはかなわないのに、理学療法士は一丁前に呼ばれ方だけは医師と同じです

 

 

思わず、立場を勘違いしちゃうPTはいそうな気がします

 

 

プライド激高理学療法士の紹介

 

最後に、プライドの高さがもの凄かった理学療法士の紹介をさせていただきます

 

 

紹介する理学療法士は転職先にいたお局です!

 

(完全に実体験です😅)

 

 

・初対面の人が嫌い

・自分の考えが唯一無二の正解だと思っている

 

 

お局の特徴で特に厄介だったのが、⏫の2つです!

 

 

改めて関わりたくないモンスターですね😂

 

 

ひよこ🐣は転職した先でお局と働くことになりました

 

初対面の人間が嫌いなお局なので、当然のように転職したてのひよこ🐣は嫌われました

 

 

嫌われるだけならいいんですが、自分の考えが唯一無二の正解だと思っているので、お局は自分と違う考えの方は徹底的に排除しようとしました

 

 

多様な考えが出来て、正解がないのが理学療法のいいところなんですが、お局の考えに反する事があればひよこ🐣は容赦なく人格否定されました😌

 

 

【ひよこの担当の患者さまにお局が介入した時】

 

この人、ひよこ🐣の評価より手が動かないじゃん!ちゃんと麻痺の評価出来てないんじゃないの!?

 

 

ひよこ🐣が後日介入したけど患者さまが眠いだけでした

 

 

 

【拒否が強く、暴言・暴力があった方にお局が介入した時】

 

なんでひよこ🐣はあの患者さまのリハビリちゃんとやってあげないの? 私普通にリハビリできたんだけど!?

 

 

機嫌がたまたま良かっただけです。評価上は前頭葉機能・認知機能の低下が著名でした

 

 

 

【評価にて】

 

Brunnstrom recovery stageのⅥを評価する時なんでタイマー使わないの?

 

そんな適当な評価で患者さまのためになると思ってんの!?

 

 

厳密に計るならタイマーを使ったほうがいいかもしれないが、学生じゃないんだから速度くらい見たら分かる

 

1秒前後の速度の差より大切な評価があると思いますが😳

 

 

 

普段はこんなことで怒られていました😇

 

まとめてみても、ほとんどがいちゃもんですね

 

 

凝り固まった考え、自分の考えを人に強制するのは典型的なプライド高い理学療法士だと思います😇

 

 

記事を読んでいる皆さんは、ぜひお局を反面教師にしてください😂

 

 

 

 

 



レバウェルリハビリはリハビリ職向けの転職サービスです。

 

ココに注意

・電話の時間が悪い
・アドバイザーからの返信が遅い

 

ココがおすすめ

・無料で学生のうちから登録できる
・給与交渉や勤務時間のご相談もしっかりサポートしてもらえる
・医療・介護系に特化したサービスなので「非公開求人」が非常に豊富

 

 

 

  • この記事を書いた人

hiyoko@pt2

現役の理学療法士です ポンコツ理学療法士が1人前になるために勉強したことを発信します ◉分かりにくい脳血管疾患のあれこれ ◉転職・勉強会のすすめ 「教科書には書いていない嚙み砕いた知識」を発信します

-理学療法士の疑問