こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣
理学療法士として働き続けるのであればごく稀に手話が必要になる場面があると思います

なんて方も少なからずいらっしゃると思うので、ひよこ🐣がまとめたリハビリが捗る手話を参考にして下さい!
この記事では以下の2点について記載しています。
・おすすめサイト
・リハビリ中に使いたい手話
ニュースから理学療法士の給料の変化をまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてください🙌
手話って必要?
正直覚えなくてもいいと思いますが、たまに耳が聞こえない「ろう者」の方とリハビリをすることがあります
そんなときに最低限のコミュニケーションが取れないと、お互いに困ることがあるんですよね😂

って思う方も多いでしょう

・戦時中の影響で読み書きが習えなかった+ろう者
・失語で読み書きができない(手話はできる)+ろう者
⏫はひよこ🐣が実際には経験した患者さまです
この記事ではリハビリ場面で多く使いそうな手話を紹介します
色々調べてみましたが、NHKの手話CG 単語検索が1番わかりやすいのでひたすらリンクを貼っていきますね😗
(手話に関して素人のひよこ🐣が下手に自撮り動画を出すより、よっぽどわかりやすいと思いので…笑)
リハビリ場面で使いやすい手話
リンクをどんどん貼っていきますね!
NHK手話CG 単語検索はスマホでも十分見やすかったので使いやすいサイトだと思います👏
そして、紹介する手話は全部覚える必要は全くないと思います
ひよこ🐣が実際にろう者の患者さまとリハビリをするときは、これから紹介する単語の半分も使っていませんでした(笑)
必要なときにピンポイントで手話を確認して使っていただければと思います😙
リハビリテーション
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA
よろしくお願いします
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8F
痛い
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E7%97%9B%E3%81%84
座る
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E5%BA%A7%E3%82%8B
立つ
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E7%AB%8B%E3%81%A4
歩く
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E6%AD%A9%E3%81%8F
車椅子
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E8%BB%8A%E6%A4%85%E5%AD%90
疲労
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E7%96%B2%E5%8A%B4
トイレ
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC
ベッド
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89
めまい
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%84
苦しい
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E8%8B%A6%E3%81%97%E3%81%84
ストレッチ
トレーニング
https://www.nhk.or.jp/handsign/searchJSL/keyword.html?word=%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC