こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣
近日は物価高騰がすごいですよね😭
って気になる方は、ぜひ記事を参考にしてください!
記事には理学療法士として、必要なお金の情報をふんだんに盛り込みました🙌
この記事では以下の3点について記載しています。
・最新の賃上げニュース
・ベースアップ加算のその後
・ひよこ🐣の考え
飽和状態とされている理学療法士ですが、他と差をつけて個別性を勝ち取るための方法をまとめた記事もあります🙄
スキルアップや収入UPにつながる情報があるかもなので、ぜひ読んでみてください🤓
レバウェルリハビリはリハビリ職向けの転職サービスです。![]()
ココに注意
・電話の時間が悪い
・アドバイザーからの返信が遅い
ココがおすすめ
・無料で学生のうちから登録できる
・給与交渉や勤務時間のご相談もしっかりサポートしてもらえる
・医療・介護系に特化したサービスなので「非公開求人」が非常に豊富
PTの賃上げ政策
まずは、賃上げが目的とされた政策のことからおさらいしてみましょう🙌
令和6年の政策でリハ職の賃上げに関してはテコ入れがありました
ベースアップ加算手当とは?
「ベースアップ加算手当」とは、主に介護・障害福祉分野や医療分野において、職員の賃金改善(ベースアップ)を目的として国が設けた公的加算制度に基づく手当です
⏫は岸田政権で行われた政策で、令和6年の診療報酬改定で新設されました
・令和6年度中に2.5%
・令和7年度中に2.0%
これが厚生労働省の賃上げの水準として上げられています
月給20万円の場合
・2% ⏩ 4,000円
・2.5% ⏩ 5,000円
月給30万円であれば2% ⏩ 6,000円、2.5% ⏩ 7,500円ですね!
今回紹介するニュース
ここまでがおさらいの内容でした🤔
記事を書いているのが令和7年の秋ですが、PTでもベースアップ加算手当について知らない方は多いんじゃないかと思います
というわけで、今回紹介するニュースはこちらです
【プレスリリース】「令和7年度リハビリテーション専門職の処遇改善調査」 リハビリテーション専門職団体協議会が結果発表
〜現金給与総額の引き上げ、ベースアップの実施状況は不十分〜
引用:POST
予想がついていた方もいるかもしれませんが、政策が導入されても賃上げの実施は不十分なようです
現金給与総額の引き上げを実施した施設の割合は⏬の通りです
医療施設:66%
介護施設・事業所:43%
障害福祉施設・事業所:54%
半数程度の企業しか給与の引き上げは行われていません
そりゃ、ベースアップ加算手当のことを知らない方もいますよね😅
医療施設:5,000円~10,000円未満
介護および障害福祉施設・事業所:5,000円未満
⏫がベースアップでの昇給額で多かった回答です
昇給の恩恵が受けられた企業の職員は全体の半数程度、昇給の恩恵を受けられても1万円にも満たず、数千円程度の昇給に留まっているようです
ちなみにですが、ここ数年は物価上昇率が約3%とされています
毎年、昨年より3%ずつ物の値段が上がるなんて恐ろしいですよね😂
2024年→2025年にかけて、お米は100%、チョコレートは40%値上がりしたようです
昇給ができる職場でもインフレに負けて、生活が楽になった実感が得られるほどではないかもしれません🫠
企業自体もピンチ
もう一つ紹介したいニュースがあります
危機に瀕する公立病院…全国で8割超が赤字
人件費と物価の高騰などが経営を圧迫 黒字化に成功している病院の秘訣は?
引用:Yahooニュース
総務省によると、2024年度、地方独立行政法人を含む全国844の公立病院のうち過去最大となる実に83.3%が赤字となりました。
記事の一部には⏫のように記載されています
原因は人件費と物価の高騰と言われています
ちなみにですが、ベースアップ加算手当が始まりましたが、職員への昇給は義務ではありません
ひよこ🐣が思うに、企業としての業績が不安定であれば、賃上げの政策が始まっても職員へは還元されにくいのでしょう
これからやるべきこと
さて、政策で賃上げの流れが来ましたがPTの懐はまだまだ暖かくならなさそうです😱
政策でも良くならないなら、劇的な賃上げは期待できないのかもしれません
ただ、ここで収入UPを目指すのはすごい勿体無い気がしています
副業・転職で年収上げた方が早くね?
と、ひよこ🐣は思ってしまいます🤔
政策で変化があっても賃上げができない赤字病院であれば、今後も大きな昇給を望みにくいかもしれません
それなら、経営が安定していて政策に合わせて昇給させてくれる企業に転職したり、副業を頑張る方が結果は早く出るかもです👏
他人や企業をコントロールするより、自身の環境を変える
ぜひ、行動に移してみてください!
転職に関してですが、ひよこ🐣が自身の市場価値を転職サービスで確認した記事もあります
自分を安売りしすぎていないか、転職でどれくらいの年収帯を目指せるか知っておくのは大事でしょう🙌
副業はハードルが高そうに聞こえますが、独学で月1万円程度であれば誰でも達成できる額だと思います
ひよこ🐣のブログも副業の一部です👍
ひよこ🐣は文章を書くのが得意ではので「こんな読みにくいサイトよりうまく文章書けるわ」って思う方も多いでしょう😙
こんなサイトでも緩やかに収益化できているので、⏫のように思う方はぜひブログを始めるべきでしょう🙌
ConoHa WINGからひよこ🐣はブログを始めました!
今ブログを始めると、ConoHaサーバー「WINGバックプラン」が最大53%OFF
つまり、月額1,452円⇨660円〜の「超低リスク」でブログ運営を始められる大チャンスです!

