理学療法士の疑問

【これでバッチリ】理学療法士への感謝を形に!おすすめプレゼント8選

 

こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣

 

 

どんなものをプレゼントしたら喜ぶかな?

 

仕事では何があると役立つ?

 

 

身近な理学療法士がいる方、現在リハビリ中の方で、プレゼントを検討すると⏫のように悩むことがあると思います🤔

 

今、プレゼントで迷走している方は、ぜひ記事を参考にしてください!

 

 

プレゼントを選ぶって本当に難しいですよね😂

 

 

この記事では以下の2点について記載しています。

・理学療法士が喜ぶプレゼント8選

・患者さまからプレゼントを受け取りにくい理由

 

 

1つずつ説明しますね!

 

 

理学療法士の恋愛について取り上げた記事もあります🙌

 

ぜひ、理学療法士の現状を記事で確認してみて下さい👍

 

 

 

理学療法士って何あげれば喜ぶ?

 

さっそく、理学療法士がどんなプレゼントを貰えると嬉しいか解説していきます!

 

 

注意点ですが、ピックアップしたプレゼントは理学療法士の仕事中や勤務後にあると嬉しいものです

 

もし、彼氏、彼女や家族など大切な人が理学療法士でプレゼントを検討しているなら、今から紹介する商品なんて見ないで下さい🙅🏻‍♂️

 

 

きっと今から紹介するものより、その方の趣味に関係するプレゼントの方が喜んで貰えると思います

 

 

ひよこ🐣は家族からのプレゼントだったら、仕事関係のものより、食事・旅行の方がよっぽど嬉しいよ😚

 

 

Apple watch

 

1つ目はApple Watchです!

 

 

 

理学療法士は1単位20分という制約の中で仕事をしています🕰️

 

ですが、病院・施設内でも時計のない場所は結構多いです

 

 

スマホをチラチラ見るのは失礼だし、職場によっては持ち歩いていると渋い顔をされます😱

(ケータイが2Gだった時代は電波がペースメーカーに悪影響だったからですね、5Gの現在は全く影響ありません📶)

 

 

そこで、どこでも時間を確認する手段としてApple Watchをもらえると嬉しいです☺️

 

仕事で使うだけならスマートウォッチで十分なんですが、iPhoneとの連携や便利機能の多さからApple Watchは普段使いのしやすさがいいですね

 

 

・通話

・メーセージ送信

・Suicaなどの電子決済

 

 

⏫のようなこともできるみたいです

 

もう、ただの時計ではないですね😂

 

 

あと、ご存知かもですが、Apple WatchはiPhoneとの連携で真価を発揮します

 

なので、Androidなどを使用している方へプレゼントするときにはお勧めできません😌

 

 

Apple Watchは高価なのでちょっと…

 

 

と思う方もいると思います🙄

 

仕事中に使うだけならスマートウォッチで十分なので、そちらもおすすめです🙌

 

 

 

ホットアイマスク

 

次のおすすめはホットアイマスクです!

 

 

 

・デスクワーク

・自己学習

・細かい動作の分析

 

 

⏫のように理学療法士は集中して目を使うことが多いです

 

 

ひよこ🐣の実習中は常に目がバキバキで、目線を動かすだけで頭が痛くなることがありました😂

 

 

ちなみに社会人になってからひよこ🐣の視力は右肩下がりです😔

 

 

この商品は楽天で高評価だったので紹介させて貰いました!

 

寝る前の癒し、疲労回復のために個人的にプレゼントしてもらえると嬉しいです🥳

 

 

ハンドクリーム

 

次のおすすめはハンドクリームです!

 

 

 

コロナが流行り始めてから、感染予防は以前と比べて格段に意識されるようになりました

 

 

・リハビリ前に消毒

・物品を使う前に消毒

・場所を移動する前に消毒

・リハビリ後に消毒

・何かと消毒

 

 

手洗いと消毒の連続でひよこ🐣の手が荒れてボロボロの時期もありました😭

 

 

手荒れに悩むセラピスト・看護師は多いです

 

自分の手を守るためにハンドクリームが必須の時代になっています🙄

 

きっとプレゼントすると喜んでくれる理学療法士は多いんじゃないかと思います🙌

 

 

腰のマッサージ器

 

次のおすすめは腰のマッサージ機です!

 

 

 

介助、体位変換など理学療法士は意外と力仕事です💪

 

時には100kg以上の男性を全介助で歩行することもあります

 

 

そんな仕事なので、腰痛が職業病になっています🥲

 

 

 

ひよこ🐣の後輩はヘルニアになって、手術をしたけど仕事を続けられず、転職したよ😱

 

 

身体は資本ですね🙄

 

そんな身体を大切にするためのプレゼントを理学療法士はきっと喜んでくれると思います

 

(この記事を読んでいる理学療法士の皆さんも普段の重労働お疲れ様です😌

 

 

お菓子詰め合わせ

 

5つ目におすすめするのはお菓子詰め合わせです!

 

 

 

 

普段、リハビリの方にお世話になっているから…

 

退院前にお礼の品をあげたくて

 

 

など、リハビリをしている対象者様から理学療法士へプレゼントをする時におすすめしたい品です

 

というのも、病院・施設によっては理学療法士がお礼の品を受け取れない場合があります😭

 

対象者様と理学療法士間で物品・金銭のやり取りをして後からトラブルになった時に病院・施設に迷惑がかかるかもしれないからです

 

 

なかなか制約もある理学療法士ですが、個人ではなく「リハビリの皆さんにお世話になりました」という感じでリハビリスタッフ一同へお菓子を渡せば断られにくい印象があります

 

 

ただ、頑として受け取ろうとしない理学療法士も存在するので、プレゼント前に確認した方がベターだと思います👍

 

 

個人的にはプレゼントくれるの凄い嬉しいです✨

 

 

ですが、病院という制約がつくと大手を上げて喜びにくいのが辛いところです🥹

 

 

あと、頭を使うことが多いので、ひよこ🐣は甘いものが大好きです😋

 

 

手紙、写真

 

最後に紹介のは手紙、写真です!

 

これもリハビリをしている患者様・対象者様から理学療法士へプレゼントをする時のおすすめです

 

 

 

・気持ちがこもってて嬉しい

・お金がかからないから後からトラブルになる心配がない

・後日、見返せてモチベーションになる

 

 

 

上のような理由で手紙、写真もすごく嬉しいです👍

 

 

入職1年目のとき、退院前日の患者さま、急性期+回復期担当のだったPT、OT、STで写真を撮ったことがありました

 

患者さまがにっこにこでピースしていていい写真なので、未だにiPhoneに写真を保存しています

 

(ひよこは1年目だったので大したリハビリは出来なかったんですけどね😅)

 

 

きっとお金をかけなくても、お互いいい思い出を作るのに最適だと思います!

 

 

旅行

 

7つ目は旅行です!

 

 

 

病院勤務のひよこ🐣は普段、室内メインで働いているので外に出る機会が得られるのはたまらなく嬉しいんですよね🥳

 

 

・ちょっとした温泉街

・思い切って飛行機を使った遠出

・安めの外食

・知らない土地をうろうろする

 

 

⏫のように、もはやなんでも嬉しいです😂

 

なんなら、ひよこ🐣は旅行に関してはプレゼントではなくていいです

 

休みを合わせて、一緒に行ってくれる人がいるだけで超楽しいですね🙌

 

 

プレゼントどころか、ひよこ🐣は旅行先でウキウキしちゃうタイプなので、結構多めにお金を出しちゃうことが多いです🤣

 

 

ギフト券

 

8つ目はギフト券です!

 

 

⏫はひよこ🐣がよく利用させていただくコメダ珈琲のギフト券です☕️

 

 

ひよこ🐣は勉強するにもPCで作業するにもコメダは捗る場所だから重宝しています

 

 

個人的には現金よりギフト券などの方が受け取りやすいんですよね☺️

 

(多分気持ちの問題かと…🤔)

 

 

そして、コメダは逆写真詐欺と巷で噂されています

 

 

頼んでみるとめっちゃ量多いなんてひよこ🐣はにんまりしちゃいますね🤤

 

 

 

  • この記事を書いた人

hiyoko@pt2

現役の理学療法士です ポンコツ理学療法士が1人前になるために勉強したことを発信します ◉分かりにくい脳血管疾患のあれこれ ◉転職・勉強会のすすめ 「教科書には書いていない嚙み砕いた知識」を発信します

-理学療法士の疑問