【働き方】おすすめ記事紹介

 

こんにちは!理学療法士として勤務中のひよこ🐣です🙌

 

 

理学療法士として働き続けるの不安なんだけど‥😔

 

 

漠然とした不安を抱える方はかなり多いんじゃないでしょうか?

 

 

・右肩上がりにPTが増えて供給過多と言われる

・上がらない給料

・少なすぎる管理職の席

etc.

 

 

⏫の不安はほんの一部です

 

 

ひよこ🐣もたまに不安に襲われることがあります

 

 

 

そんな不安を抱えながら働いている理学療法士の仲間に向けて、働き方の情報をまとめています🙌

 

 

・気になる業界のニュース

・年収

・残業・単位数・業務量のこと

・2足目の草鞋として副業

・セカンドキャリアとしての資格

 

 

⏫のようなことを書いています

 

 

おすすめ記事を紹介していくので、気になったものがあれば、ぜひ読んでみてください👍

 

事前情報を知って、納得できる働き方ができれば生活しやすくなるチャンスがあるかもしれません🤔

 

 

転職関係

 

一番時間のかからない年収UP方法が転職です🙄

 

多少の手間と一歩踏みだす勇気が必要になりますが、得られるリターンはなかなかのものです🤤

 

転職に関する記事も用意しているので、ぜひ参考にしてください🙌

 

 

 

 

 

 

転職サービス

 

ここで紹介したいのが転職サービスです

 

転職は得られるリターンが大きい分、そこそこの下調べと手間を要します

 

 

転職したいけど、年収どれくらいを狙えるの?

 

 

⏫のようなことを把握している方は多くないと思います🤔

 

そこで、まず確認して欲しいのが自身の市場価値です💸

 

 

どれくらいの年収を期待できるか把握していれば自分を安売りしてしまうこともないと思います

 

 

あれ、このファミレスのバイトって私より時給高くね?

 

 

安売りしていなければ、何気なく歩いていて⏫のような悲しみを背負うことはないでしょう

 

 

ひよこ🐣は市場価値の確認をするために転職サービスを利用したことがあります

 

転職活動前の情報収集として利用するのもありだと思います😗

 

 

 

ちなみに、下調べ用に病院のホームページの見方もまとめた記事もあります🙄

 

ひよこ🐣は転職が上手くいくかは下調べの比重がかなり重いと思っています

 

ぜひ、転職活動前に参考にしてください👍

 

 

 

ニュース

 

業界のニュースもまとめています🙌

 

業界がどんな変化をしているか知っていれば、いざという時に身の振り方に迷わないかもしれません

 

 

巷ではPTは供給過多と言われていますが、世界の市場はどんどん拡大していて、アジア圏がアツいって知っていましたか?

 

 

 

 

 

 

単位数

 

どうしても理学療法士と切って離せないのは単位の話です😗

 

ノルマの18単位、忙しいと21単位の取得が求められる職場もあるでしょう

 

そして、たびたびプロ意識の低いPTは単位の不正請求をして、大きな問題になっています😭

 

 

改めて、単位についての考えをまとめる機会になると嬉しいです☺️

 

 

 

 

 

 

懐事情

 

理学療法士の悩みランキング殿堂入りしているのが年収の問題です

 

低年収は常に理学療法士の首をじわじわと絞め続けています😨

 

 

そんな年収問題についてもまとめた記事があるので、ぜひ参考にしてください🙌